― フレームレート最大1,000fps/
東京大学 情報理工学系研究科 石川渡辺研究室と東京エレクトロン デバイス株式会社 (本社: 横浜市神奈川区 代表取締役社長: 徳重 敦之 資本金: 24億9,575万億円 以下TED)は、 8bit階調の映像を最大1,
【背景】
プロジェクションマッピング、 デジタルサイネージ、 ユーザインタフェース、 AR(Augmented Reality)等の分野において、 実世界の物体へ映像を投影するプロジェクタ技術の重要性が高まっ
【開発の概要】
東京大学 石川渡辺研究室とTEDは、 2014年5月より共同研究を行い、 プロジェクタのフレームレートを高速化する研究を行ってまいりま
1. 8bit階調の映像を最大1,000fpsで投影
今回開発した高速プロジェクタは、 米Texas Instruments社DLP(R) DMDチップ(Digital Micromirro Device)と高輝度LED光源を用い、 最大1,000fpsで8bit階調の映像を、 最小遅延3msで投影するものです。 FPGAに組み込んだ高速制御回路を新たに開発し、 これを用いてDMDとLEDを高速に制御することで、 高いフレームレートを実現しています。 さらに、 独自の通信インタフェースによって、 画像を高速転送する回路を計算機に搭載することで、 映像生成から投影までの遅延を最小3msにまで抑えることができ
2. 高速プロジェクタと高速ビジョンの連携で新たな応用
今回、 この高速プロジェクタの応用例として、 高速で移動する対象物へのプロジェクションマッピングシステムを
【今後の展開】
TEDは、 高速プロジェクタDynaFlashをTEDの自社商品ブランド
石川渡辺研究室では、 従来から開発してきた高速ビジョン技術を組み合わせることで新た
なお、 本研究の一部は、 JST戦略的創造研究推進事業CREST「
尚、 映像はYouTube 同時にアップしております。
WEB: http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/
※すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。
【問い合わせ先】
研究開発に関するお問い合わせ:
東京大学 情報理工学系研究科
石川正俊
電話:03-5841-8602
Mail : Masatoshi_Ishikawa@ipc.i.u-
http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/
製品の販売に関するお問い合わせ:
東京エレクトロン デバイス株式会社
インレビアムカンパニー インレビアム営業部
九嶋充子
電話:045-443-4031
お問い合わせ: http://www.teldevice.co.jp/

